ご協力ありがとうございました

今回のアンケートに回答いただきありがとうございました!

なかなか票数が少ないので、科学的な分析をかけるほどには達さなかったのですが、みなさまのリポストのご協力のおかげで、14票いただくことができました。

今後、私の発信力を強めて、回答していただけるようにしていきます。

さて、今回の結果ですが、希死念慮がある人が71.4%、ない人が28.6%となり、圧勝となりました。

しかし、簡単に日本では希死念慮がある人のほうが多いと結論づけることはできません。

なぜなら、私のつぶやきは普段から希死念慮がある人向けに発信されているので、希死念慮がある人優先にこのアンケートが表示されたかもしれないからです。

正確に、日本人では希死念慮がある人が多いと判断するためには、アンケート調査の機関にお金を払い調査する必要があります。

しかし、今回のアンケートは大変意義のあることでした。

今後発展させていくなら、質問数を増やせばより深く探ることができます。

例えば、アンケートにより統計処理をかけて希死念慮のある人のほうが、ない人よりも外出する機会が少ないと判断するなら、希死念慮の要因として外出する機会の少なさをあげることができるからです。

とはいえ、今後の課題としては、私の発信力を強めることですね。

アンケート調査にお金を払えば楽ですが、経済的に持続することが難しいからです。

X運営は難しいですが、気長に発信力を磨いていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロフィール

はじめまして!

ひとりぼっちのプロフェッショナルとして、ぼち!ブログの記事を作成・管理しているぼち!プロです。

私は、自分自身を愛し、ひとりぼっちでも幸せに生きる方法を発信しています。

これまでの経験を通じて、ひとりでいる時間を前向きに捉え、人生を豊かにするための知識や方法を学び、実践してきました。

また、私は慶應義塾大学で人間関係学の学士号を取得しました。

人と人とのつながりを深く探求し、コミュニケーションや心理学、社会構造について幅広く学んできました。

そこでたどりついたのが、最も基本となる人間関係は、自分との付き合い方ということです。

この学びをいかし、ブログでは読者が自己肯定感を高め、人間関係をより良くするためのヒントをお届けしています。

ブログでは、人間関係や、自分自身との付き合い方に悩む方々に向けて、以下のテーマを中心にお届けしています:

自己肯定感を高める方法

人間関係を良好に保つコツ

自分らしい生き方の提案

なぜ「ひとり」をテーマに?

かつての私は、自分を否定し、周りに合わせることばかりを考えていました。

しかし、「自分らしくいること」こそが本当の幸せだと気づいたとき、自分の人生が大きく変わったのです。

この経験を、同じ悩みを持つ方々と分かち合いたいと思い、ブログを始めました。

このブログで目指すこと

ひとりぼっちに対するネガティブなイメージを変えること

読者の皆さんが自分を愛し、心から幸せだと思える人生を送れるようサポートすること

あなたの人生を前向きな力に変えるお手伝いができれば嬉しいです。

ぜひ、記事を読んであなた自身の「幸せな人生」の形を見つけてください!

目次